2018/11/13

181113 竹田和平 / 『人とお金に好かれる「貯徳」体質になる!』 読書グラフィ 今日読んだ本

読書グラフィ 今日読んだ本

★竹田和平 / 『人とお金に好かれる「貯徳」体質になる!』


※いろいろな人との対談も載っている。



●旦那

 旦那の「旦」は、日が昇り希望が輝くという意味で、

「那」は、人が住んでいる町を表しています。

 ですから、旦那とは本来、「町を明るくして人々に希望をもたらす太陽」

 のような人のことを言います。財力と知力を持った存在ですが、

 旦那に性別はないので、女性でもいいんです。


 サンスクリットの「ダーナ」という語が、旦那の語源です。

 このダーナは分かりやすく言うと、「助ける」という意味で、

 尊敬の念を込めて使う言葉なんです。


●貯徳問答講、貯徳経営塾


●心が豊かな時代は違います。

 誰かが幸せになったせいで、誰かが不幸になることはなく、

 むしろ、全体の幸福を押し上げていけるのです。

 なぜなら、そこでは相対的でない、絶対的な幸福を得ることが可能だからです。

 みんなが幸福になることだってできるんです。


 心の豊かさは、人に分け与えても減りません。

 それどころか、何千倍、何万倍にもなって自分に返ってきます。


●感謝を忘れたビジネスなんて長続きしないということは、

 みんな感覚では分かっているでしょう。

 だけど、実践する人は少ない。


●ありがとう百万遍(回)


□孔子『論語』

□井上靖『孔子』


●日本人は、間の文化というものを大事にしているの。


 中国の絵もそうですが、書いてないところが多いでしょ?

 あれが、間なんだよね。


 日本画は、空白を大切にする。間を大切にする。


 日本人の生活でも、

 一番大事な部屋は床の間と言っているんだよね。

 だから間のない人を、間抜けというんだよ。

 変なことをすると、間違いという。


 一人だけじゃ生きていけないんだね。

 人と人との間がないと生きていけない。


 今はお金が間をつないでいる状態でしょう。



□渋沢栄一『論語と算盤』



●北京オリンピックでは孔子の言葉をスローガンとして掲げていて、

 すべて『論語』から出ている。


(1)朋(とも)有り遠方より来る(きたる)、亦(また)楽しからずや

   人はみな兄弟。


(2)己の欲せざる所、人に施すなかれ

   自分がされたくないことは、人にしてはいけない。


(3)徳は孤ならず

   徳がある人は、ひとりではない。

   徳がある人のまわりには、志が高い人が集まる。

   必ず志が同じものがいるということ。


(4)礼の用は、和を貴しとなす

   和が一番だと。礼で一番大事なのは、和ということです。









>>>楽天ブックスでチェック。(楽天市場・楽天ポイントシステム・送料無料)


>>>Yahooショッピングでチェック(Tポイントシステム)



0 件のコメント: